みなさま、「キッザニア」をご存知でしょうか。
子供が生まれてから早5年、
ずっと憧れ続けていたキッザニアへついに行ってまいりました!
様々な職業体験ができるのがキッザニアです。
遊園地とも、また違うワンダーランド。
ここにはファンタジーと共にリアリティがあります。
身長がまだ110センチまであとちょっとの息子は、大好きな運転系の職業にはつけず、、、(ここの免許証が必要なのです!)
がっくり肩を落としていましたが、それでも5つの職業を体験することができました。
子供達の熱気もさることながら、親の熱気、協賛している企業の熱気に、入って10分でめまいがし始めました(笑)
あぁ体力が欲しいっ!
恐ろしく大きなエネルギーを感じ、それに酔ってしまったハハ。
面目無い。
コーヒーブレイクをして気を取り直し、子供の手をとり、この波に負けるもんか!と奮闘し、勝ち取った職業体験は、やはり子供にとって意味のあることだったようです。
DAIWA HOUSEで家づくりのノウハウを体験し、(図面どおりに外壁に花やタイルを飾る)
放水も迫力満点!ファイアーマンになり、(ミニミニ消防車で現場まで!)
途中、彼のたっての願いでアイスクリームをはさみ、
(ただ、アイスが食べたいのでしょうが、せっかくなら自分で作ってみましょう!)
医者になり手術をはさみの、パイロットでしめました。
(基本親は見守るだけ。子供の自主性がないとできません。パイロットに関しては親は外のモニターでしか見れません!)
ここのシステムは少々複雑です。
それぞれ職業を体験できる時間は決まっているのですが、1つ予約をとったらもう1つはとれません。
その時間内に体験できる職業を探すもよし、モスバーガーやピザハットで休憩するもよし。
親としての見どころは、、、ずはりコスプレです(笑)
これだけのエネルギーを自分達も使って、結果コスプレかい!と思われることでしょう。
しかし、このミニチュアのお医者さんや消防士さんときたら、見れただけで疲れも吹き飛びます。
そして、基本親は外から見守るだけのスタイル。
手助けなんてできないので、周りの子供達や係の方に接している姿は新鮮です。
自分と一緒の時の甘えん坊な姿が嘘のよう!
全ての職業は本格的で、こんなこと子供ができるの!?という内容ですが、ママが隣にいないのにできちゃうから不思議です。
幼稚園とも保育園ともまた違った子供の顔が見れますよ。
是非、元気な時にオススメします〜!
p.s.一番意気込んでいたハイチューを作る体験はすぐにいっぱいで終了に( ; ; )
次はやらせてあげたいなぁ。